
こんにちは、costrip編集部・2児ママ(0歳男の子&3歳女の子)です。
「子連れで海外旅行、しかもハワイって無謀?」とずっと思っていましたが、家族で思い切ってチャレンジ!
結論、ハワイは「子連れウェルカム」な最高の場所でした。でも、想像以上の準備と現地トラブルも…!
今回は“マイル活用&超節約”もフル活用した、実際にかかった費用・リアルな失敗・役立った持ち物・現地でのトラブルまで、全部本音でお伝えします。
【準備編】“子連れハワイ旅行”はこう計画した!
1. 予約タイミングとマイルの威力
正直「航空券の高さ」にビビりました。大人2人+3歳+0歳、夏休みならエコノミーでも1人12万円超え…
そこで家族会議。夫婦で1年間、生活費・ふるさと納税・ポイントサイトまで全部ANAマイルに集中!
結果、4人分で計19万マイル(うち0歳は座席なし、3歳は座席必要)を使い、航空券代が“ゼロ円”に!
マイルの貯め方・使い方は別記事でも詳しく解説しています。
2. パスポート・ESTA・海外保険…想像以上にやること多し
子ども用パスポート(5年用)は写真撮影がちょっと大変。
3歳娘はなぜかカメラの前で泣き出し、何度もやり直し(笑)。
ESTA申請も忘れずに!家族全員分(大人21ドル/子どもも同額)。
保険は「クレジットカード付帯+楽天トラベルの海外保険(7日間で家族約5,000円)」で万全に。
準備にかかった期間:約3か月。仕事・保育園・家事と並行だとギリギリ進行なので、早め推奨です。
3. 持ち物リストと“現地調達”の境界線
何を持っていくかは最大の悩みどころ。
結果的に、「絶対に現地で買えないもの+時差ボケ&体調崩したときグッズ」は日本から持参。
- おむつ・おしりふきは3日分だけ(ウォルマートで追加OK)
- 子どもの常備薬・熱さまシート・好きな絵本・ぬいぐるみ
- 食事用カトラリー・スタイ・ベビーフード(フライト中用)
- ベビーカーはB型・軽量タイプ。ハワイは歩道広くてめちゃ便利!
「現地で何でも買えるけど“いつもの安心感”は日本から持っていくべし」、これが本音です。
【数字公開】わが家の子連れハワイ旅行「本当にかかった費用」
項目 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
航空券(ANA特典航空券) | 0円 | マイル利用 |
ESTA申請 | 約12,600円 | 4人分 |
ホテル(コンドミニアム7泊) | 約135,000円 | 子連れOK・キッチン付 |
海外保険 | 約5,000円 | 家族4人・7日間 |
現地交通・観光 | 約35,000円 | 空港送迎・レンタカー・アクティビティ |
食費・スーパー | 約38,000円 | 外食+自炊 |
お土産・雑費 | 約18,000円 | |
合計 | 約213,600円 | (航空券除く実費) |
正直、「マイルがなかったら絶対無理だった!」というのが本音。
ホテルは「キッチン付きコンドミニアム」が本当に便利。
離乳食・ミルク・温めOKで、現地スーパーでの食材調達も家族イベントに!
【現地編】本気で「やってよかった」子連れハワイ旅行Tips
1. 空港〜ホテル移動は“チャイルドシート確約タクシー”必須
Uberやシャトルバスはチャイルドシートの用意がないことが多いです。
「チャーリーズタクシー」や「キッズ対応送迎サービス」を事前予約して正解。
片道50ドルでも、安全&安心が何より大事でした。
2. ホテル選びは「立地&設備>価格」が大事
子連れだと「ビーチから徒歩圏内」「スーパー&公園近く」「ベビーベッド・バスあり」が鉄則。
最初は価格重視で遠いホテルも検討したけど、現地での移動や昼寝タイムを考えたら
中心エリアのコンドミニアムが正解。
ハワイはホテルの“子連れウェルカム感”が高いので、「日本語OK・託児・キッズプール」も要チェック。
3. 外食は“スーパー&フードコート活用”でラク&お得
現地のレストランは待ち時間も長く、子どもがぐずることも…
「ホールフーズ」「フードパントリー」「アラモアナSCフードコート」は味・値段・席数◎
ピクニックランチやホテル自炊なら、偏食キッズでも安心して食事ができます。
4. ベビーカー必須&観光は「詰め込みすぎNG」
「動物園→アラモアナ→ビーチ→ショッピング…」の詰め込みは大失敗。
娘が昼寝で爆睡し、予定キャンセル祭りに(笑)。
結局、午前はビーチや公園、午後はホテルでのんびりがベストでした。
5. 医療・トラブル対策は“現地クリニック&保険証持参”
3日目に息子が突然発熱…
「ワイキキメディカルクリニック」を受診。日本語OKで本当に助かりました。
保険証・パスポートコピー・現金(診療費の一時立て替え用)は必須です!
【失敗談】「ここが一番キツかった…」子連れ海外で直面した壁
- フライト直前でパスポート忘れかけて大パニック
空港リムジンバスの中で「パスポートどこ!?」と叫ぶ私…。皆さんも“搭乗前チェックリスト”は何度も確認を! - 現地でベビーフードが手に入らず焦る
ハワイは日本製ベビーフードが限られて高い。
ホテルのキッチンでおかゆや野菜スープを作って何とか乗り切り。 - 娘の時差ボケで“夜泣き”地獄
「昼寝は現地時間に合わせて」「到着日はスケジュール詰めない」が鉄則です!
【まとめ】“子連れハワイ”は「本気の準備×お得テク×家族の笑顔」がすべて!
いかがでしたか?最初は「やっぱり海外は大変そう…」と悩んだけど、
思い切って準備すれば、子連れハワイは家族の一生ものの思い出になります。
“完璧”は無理でも、本音で困ったこと・役立ったことを知っておくだけで旅の満足度が何倍もUP!
costripでは他にも「持ち物リスト」「マイルの貯め方」「子連れ旅行の失敗談」などリアルな育児×旅記事を多数公開しています。
何か悩みや質問があれば、ぜひコメントやSNSでお気軽にどうぞ!
「うちも子連れハワイ挑戦したい!」というご家族の背中をそっと押せたら嬉しいです。