【徹底比較】ANA vs JALマイル・子連れ旅行どっちが得?実体験&数字で解説

2児の母と家族が、ANAとJALの特徴を比べながら、空港で旅行計画を楽しく相談しているイラスト。青と赤のイメージカラーが左右に分かれ、比較感と家族旅行のワクワク感が伝わる明るい雰囲気です。 マイルの基礎知識
2児の母と家族が、ANAとJALの特徴を比べながら、空港で旅行計画を楽しく相談しているイラスト。青と赤のイメージカラーが左右に分かれ、比較感と家族旅行のワクワク感が伝わる明るい雰囲気です。

こんにちは、costrip編集部の2児ママです(0歳男の子&3歳女の子)。
家族旅行にハマってから「マイルを貯めてお得に旅行したい!」と思い、ANAとJALの両方で実際にマイル旅デビュー。
「どっちのマイルが家族向き?」「子連れだと何が違う?」「結局、損しない選び方は?」——リアルな実体験&数字で本気比較します!
最初の“損しない”ルートを知りたい初心者パパママにもおすすめのまとめです。

【基本の違い】ANAとJALマイルの特徴をサクッと整理

項目ANAJAL
主な提携先スターアライアンス(全日空、ユナイテッド、シンガポールなど)ワンワールド(日本航空、キャセイ、カンタスなど)
有効期限3年(延長なし)3年(家族で合算可・一部延長制度あり)
家族合算「ANAファミリーマイル」で最大8名まで合算可「JALマイレージバンク家族プログラム」で家族全員OK
特典航空券の必要マイル数国内線:5,000〜15,000マイル、国際線:往復12,000〜60,000マイル(路線・時期で変動)国内線:6,000〜15,000マイル、国際線:往復15,000〜60,000マイル(路線・時期で変動)
マイルの貯めやすさクレカ・ポイントサイト充実、陸マイラー向き飛行機+日常利用のバランス型、WAONやイオン連携が強い
幼児・子ども割引2歳未満:無料/2歳〜11歳:子ども割引2歳未満:無料/2歳〜11歳:小児割引(やや条件優遇)

【体験談】2児ママが実際に使ってみた「ANA vs JAL」

1. 国内旅行:地方×家族旅行なら「JAL」優勢

我が家は両方の特典航空券で「沖縄」「北海道」「九州」旅行を経験。
JALは地方空港ネットワークが強く、マイナー路線も取りやすい!たとえば、那覇-石垣や羽田-宮崎などの地方路線はJALの圧勝。
家族4人で「お盆の沖縄」も、JALなら座席確保できました(ANAは予約解禁日に即満席…)。

2. 国際線:ハワイ・アジア・欧米は「ANA」も強い

国際線で「ハワイ」「シンガポール」「バンクーバー」へマイル利用。
ANAはスターアライアンス提携の幅が広く、ユナイテッドやシンガポール航空で「1人分だけ現地発着」などアレンジしやすい!
特に「ハワイ便の特典航空券」はANAの方が座席が多くて取りやすい時期も。
実際、家族3人(子連れ)でANA特典航空券をゲットでき、マイル旅行の夢が叶いました。

3. 貯めやすさ:普段の生活費で貯めるなら「ANA」、イオンユーザーは「JAL」

マイルの貯めやすさは、クレジットカードとポイントサイト利用で大きく変わります。
ANAは楽天やTポイント・dポイントなど主要ポイントから移行可能で「陸マイラー」初心者におすすめ。
一方、JALはWAONやイオンカード利用者に強い。日常のお買い物でガンガン貯まります。

【数字で比較】子連れ4人家族の「沖縄旅行」モデルケース

項目ANA(東京-那覇 往復)JAL(東京-那覇 往復)
必要マイル(大人1名)15,000マイル15,000マイル
合計マイル(大人2+子2)60,000マイル60,000マイル
座席確保しやすさ△(土日・繁忙期は超激戦)◎(地方発着・便数多い)
子ども向けサービス機内おもちゃ・絵本・ベビーベッド対応子ども用アメニティ・家族ラウンジサービス・おもちゃ配布
現地の提携ホテルANAインターコンチ、ダブルツリー等JALシティホテル、JALプライベートリゾート等

実体験:ANAもJALも「特典枠」の確保が最大のカギ。
どちらも「355日前」予約解禁と同時にトライがコツですが、JALの方が“地方便の強さ”でファミリー向きと感じました。

【マイルの有効活用Q&A】「陸マイラー」「子連れ」ならここがポイント!

Q1:マイルの“失効”どう防ぐ?

どちらも3年有効ですが、ANAは定期的な利用でリセット不可。JALは家族合算や一部有効期限延長が使えるので、家族旅行メインならJALが安心度高めです。

Q2:子どもの航空券、何歳から必要?

ANA/JALとも「2歳未満は座席なしで無料」「2歳以上は子ども運賃必要」ですが、JALは小児割引が使いやすい印象。

Q3:マイルの貯め方、どう違う?

ANA=「ポイントサイト→クレカ→マイル」
JAL=「イオン・WAON利用→JALカード→マイル」
家族の生活スタイルで貯めやすい方を選ぶのがベスト!

【2児ママの失敗談】「乗り遅れ・争奪戦・マイル分散…」

  • ANA・JAL両方貯めようとして「どっちも中途半端」になり、特典航空券がどちらも取れなかった…
    →初心者は“どちらか1本集中”がおすすめ!
  • 予約解禁日にうっかり忘れて、人気シーズン全滅…(涙)
    →スマホアラーム・家族会議で“全力スタンバイ”を!
  • JAL便で家族全員座席確保できたけど、ANAは「3人だけ取れて1人有償」になったことも

【まとめ】家族旅行なら「生活スタイル×行きたい場所」で選ぶのが正解!

いかがでしたか?

ANAとJAL、どちらも子連れ旅行には頼れる存在!
「マイルの貯めやすさ」「家族合算・有効期限」「国内or国際」「生活圏の空港」「利用ホテル」…
家族の暮らしや旅行スタイル、行きたい場所で“自分たちに最適”を選ぶのが一番損しない方法です。
costripでは他にも「マイルで家族旅行のノウハウ」「失敗しない予約術」「2児ママのリアル体験談」を多数公開中。
質問や「うちはこうだった!」の経験談も、コメントやSNSでぜひ教えてくださいね!
あなたの家族旅行が“お得で最高の思い出”になりますように。

タイトルとURLをコピーしました