
こんにちは、costrip編集部・2児ママです(0歳男の子&3歳女の子)。
マイルをせっかく貯めたのに「気づいたら失効…!」って地味にショック大きいですよね。
実は私も過去に“1万マイル失効”やらかしました(涙)。
今回は、「もう絶対に損しない!」ためのマイル失効トラブル完全対策を
Q&A+リアル体験+最新ノウハウで解説します!
【Q1】マイルの有効期限って実際どうなってる?
A. ほとんどのマイルは「3年で失効」が一般的。ANA、JALともに積算月から36か月後の月末が有効期限です。
「最後の加算から3年」じゃなく、「最初のマイルから3年」なので、油断してるとうっかり失効します。
POINT:自分の“マイル口座”で、有効期限一覧が必ず確認できます。
【Q2】どうやって有効期限を管理してる?おすすめ管理術は?
A. カレンダーアプリ&LINEリマインダーが最強!
・「●月末ANAマイル有効期限」とスマホカレンダーに毎年登録
・家族グループLINEで「あと2か月でJAL失効!」とアラート
・公式アプリで自動通知設定も活用
我が家は夫婦で毎月1回「マイル点検日」を決めてます。
【Q3】失効させそうになったマイル、どう救済できる?
A. 航空会社ごとに「延長・救済制度」があります!
【ANA】コロナ特例で「延長」措置も。通常は「SKYコイン」など別ポイントに交換して一部救済可。
【JAL】「e JALポイント」へ交換、1年延長可能(一定条件あり)
でも、原則“完全失効”前にアクションしないと消えるので要注意!
【Q4】初心者がやりがちな“失効あるある”って?
- 「マイルが貯まってること自体、忘れてた…」(地味に一番多い)
- 「分散していろんな会社で貯めて、結局どれも使い切れず」
- 「特典航空券の予約争奪戦に負けて、使いそびれた」
- 「ポイント交換・ショッピングで少額交換して価値半減」
失敗談:
私も「JALの特典航空券枠が全然取れず、ギリギリで家電に交換→結局1マイル1円未満の“損”」
「ANAの有効期限を見落として1万マイル失効」など、“地味に痛い”失敗を経験…。
【Q5】「家族で貯めてる」場合、失効対策は?
A. ファミリーマイル(ANA)・家族プログラム(JAL)活用が大切
・全員分をまとめて「代表者」が管理
・パパママ+子ども分を合算して大きな特典に!
・代表者が「期限切れ直前マイル」を他の家族分で使い切る技も便利
家族LINE・カレンダー共有で、情報見える化が失効防止のカギです。
【Q6】“どうしても使い道がない”時の最終手段は?
A. 特典航空券>電子マネー・ポイント交換>寄付・グッズ交換
基本は「特典航空券」「座席アップグレード」で消化がベスト。
それが無理なら、ANAは「SKYコイン」JALは「e JALポイント」への交換で失効防止。
どうしても余る場合は「寄付」や「限定グッズ」に変えるのもアリ(ただし価値は下がる…)。
【Q7】「マイルが失効しそう」な時の“緊急アクション”は?
A. 1. 必ず航空会社サイトにログインして期限を確認
2. 失効直前マイルは「SKYコイン」「e JALポイント」など別ポイントに即交換!
3. 「家族旅行の国内線特典」や「座席アップグレード」に思い切って使い切る
4. 「家族・親戚にギフト」として使うのも◎(一部条件あり)
“後悔する前にとにかく使い切る!”が鉄則です。
【Q8】「マイル管理で絶対やってはいけない」NG集は?
- 「ポイント有効期限を確認しない」
- 「いろんなカードで少額ずつ貯める」
- 「公式アプリを全く使わない」
- 「使い道を考えず“溜めるだけ”」
マイル管理は「“毎月点検”がコツ!」家族のイベント化で楽しみながら管理しよう。
【Q&Aまとめ】マイルは“貯める”より“使い切る”が最重要!
いかがでしたか?
せっかくのマイル、使い切れず失効するのが一番損。
・期限チェックはカレンダー&LINEリマインド
・家族での共有管理&ファミリープログラム活用
・「最後は思いきって使う!」が大切です。
costripではリアルな失敗談・お得技も発信中!
「マイルで得した」「こうやって防いだ」など皆さんの体験談もぜひ教えてください。
旅の思い出は、使い切ったマイルと一緒に…♪