
こんにちは、costrip編集部・2児ママです(0歳男の子&3歳女の子の育児&旅行オタク)。
「家族旅行のためにマイルを貯めたい!」と始めた私ですが、正直…最初は“思い込み&失敗”だらけでした。
このQ&Aでは、マイル初心者さんから実際にいただいた“勘違い・疑問”をもとに、私やママ友の体験、リアルな数字・解決策を全部シェアします!
「今からでも遅くない?」「損したくない!」と思うすべてのママ・パパへ——この1本でマイルのモヤモヤを解消しましょう!
Q1:マイルって「飛行機に乗る人」しか貯まらないんじゃ?
いいえ、全然そんなことありません!
私も最初は「旅行が多い人向け」だと思い込んでました。実際は、日常の支払い(スーパー・コンビニ・光熱費・保険)をマイル系クレカで払うだけで、
夫婦+子どもの3人家族なら「月2〜3万円」分のポイント→年3万マイル近く貯まります。
さらにポイントサイトや楽天・Amazon経由もフル活用で加速!
体験談:わが家は旅行ゼロ期間も年間2.5万マイルGETしました。
Q2:クレカの「ポイント」と「マイル」って結局どっちがお得?
これ、すごく多い質問なんです!
クレカの「ポイント」はすぐ使える&汎用性あり、「マイル」は“貯めてドカンと使う”のが基本です。
1ポイント=1円だけど、1マイルは「使い方で1〜5円相当」になることも!特典航空券やアップグレードだと、普通に買うより大幅お得。
「普段はポイント、年1回はマイル旅行」という“使い分け”がベストです。
Q3:マイルの有効期限って短くて損しそう…
たしかに「3年有効」が多いですが、実は失効しないコツもあります。
・ANA/JALとも「家族マイル合算」「有効期限リセット」制度あり
・定期的なクレカ利用やポイント移行で“有効期限が延長”される場合も
体験談:マイル残高を「半年ごとにアラート」でチェック。
わが家は“夫婦の協力プレイ”で有効期限切れゼロをキープ中!
Q4:家族旅行でマイル使うのは「争奪戦」で無理じゃない?
たしかに人気路線は“特典航空券争奪戦”。でも…
・予約解禁(355日前など)と同時にアクセスがコツ!
・「平日」「オフシーズン」「地方発着」も狙い目
・ANA/JALとも「ファミリーマイル」や「子ども割引」活用で枠を広げることも可能
体験談:「どうせ無理」と諦めず、何度かトライしたらハワイ便3人分GETできました!
Q5:「ANAとJAL」どっちで貯めるべき?両方同時はNG?
正直、「最初はどちらか1本に集中」が鉄則。
なぜなら、マイルを“分散”させると「どちらも中途半端で使えない」現象が起きやすいから。
家族の“実家・旅行先・出張”が多い航空会社を選んでOK。
慣れてきたらサブで“サブスク系マイル”やアライアンス(スターアライアンス・ワンワールド)も検討を。
体験談:わが家は「ANA集中」で沖縄・北海道・ハワイ全部クリアしました!
Q6:マイルを貯めるのって「めんどくさい」「管理が大変そう」
最初はちょっと手間だけど、慣れたら“家計管理の一部”としてルーティン化!
アプリやマイル管理サービス(Moneytree・家計簿アプリ)を使えばストレス激減。
「ポイントサイト→マイル変換」は毎月同じ日にまとめてやるのがおすすめ。
失敗談:私は1年目、マイルアカウントのパスワード紛失や、夫の分を申請し忘れで「家族分まとめて使えない!」と大慌て…
今は「ID・PWリスト」と「家計簿ルール」で回避できています。
Q7:クレカ発行やポイントサイト、危険・怪しいって本当?
昔は勧誘やトラブルも多かったけど、今は“公式サイト&大手サービス”を選べば安全!
・クレカ発行は「銀行系・航空会社系」を中心に、無理な多重申込は避ける
・ポイントサイトは「モッピー」「ハピタス」「楽天リーベイツ」など大手でOK。
・“紹介キャンペーン”は信頼できる友人・家族だけに
失敗談:昔、怪しいサイトで個人情報入力して迷惑メール激増…(涙)今は必ず「SSL・公式マーク・口コミ」を確認しています。
【まとめ】マイル初心者は「まず一歩」&「小さな工夫」で大丈夫!
いかがでしたか?マイルは「一気に100万マイル」じゃなくて、日常の“ちょっとした工夫”で着実に貯めて、家族の思い出を“お得に”増やす道具です。
失敗も笑いに変えて、“家族のストーリー”にしちゃいましょう!
costripでは他にも「マイルで行く子連れ旅行の裏技」「失敗しない持ち物リスト」「育児×節約」記事も公開中。
「こんな疑問がある」「体験談が聞きたい」など、ぜひコメントやSNSで気軽に教えてくださいね。
あなたのマイルライフが、ちょっとラクに・楽しくなりますように!