
こんにちは、costrip編集部・2児ママです(0歳男の子&3歳女の子)。
子連れ旅行は“想定外”の連続…!
今回はcostripの読者さんから寄せられた「家族旅行でのリアル失敗談」を特集します。
「うちも同じ!」と笑い飛ばせるものから、「え、まさか!」のハプニングまで…
みんなで共有して、次回の旅行に活かしましょう!
【1】旅の出発前から大波乱!?
エピソード1:「パスポートがない!」(埼玉県・Kさん)
朝5時、いざ空港へ…の直前。「あれ?パスポートが見当たらない!」
家中を大捜索するも見つからず、結局キャンセル。
「1週間前からパスポート入れを指定場所に!」がK家の教訓。
エピソード2:「子どもだけ寝坊!」(東京都・Iさん)
「前日テンションMAXで夜更かし→翌朝大寝坊」
親は支度万全でも、3歳の息子が全然起きず…新幹線ギリギリで飛び乗り!
「前夜は興奮しすぎない“落ち着くお話タイム”が必須」に。
【2】移動・乗り物系の大失敗
エピソード3:「車酔い大事件!」(大阪府・Sさん)
レンタカーで箱根旅行、出発30分で5歳娘が「気持ち悪い…」
急きょ路肩で大掃除+お着替えタイム。
「子どもは“酔い止め必須&こまめな休憩”」と痛感。
エピソード4:「飛行機でおもちゃ忘れた!」(愛知県・Mさん)
「お気に入りぬいぐるみを自宅に忘れ、2時間ギャン泣き」
空港の売店で代わりのぬいぐるみを購入。
「事前に“持ち物リスト”と“現地調達リスト”を作成するようになりました」
【3】宿泊先でのドタバタ失敗談
エピソード5:「子ども用アメニティが足りない!」(兵庫県・Nさん)
予約時「子連れOK」と聞いて安心していたけど、到着したら子ども用パジャマ・歯ブラシ・踏み台が一つも無い!
夜になってからコンビニを探し回る羽目に。
「事前に“子ども用設備”を電話で確認、持参アイテムをリスト化」しています。
エピソード6:「ベッドから転落事件」(神奈川県・Eさん)
「親子3人で寝ていたら、夜中に2歳息子がベッドから転落」
幸いケガはなかったけれど、眠気と反省で寝不足のまま朝を迎え…。
「ベッドガード持参」「布団や毛布でバリケード作成」が新習慣に。
【4】ごはん・外食での“地味トラブル”
エピソード7:「お子様メニューがない!」(長野県・Tさん)
「現地レストランで“お子様ランチ”がなく、3歳娘が全力拒否」
大人の定食から“白ごはん・味噌汁・卵焼き”だけ取り分け、
「次回から“おにぎり&パン”は必ず持参!」
エピソード8:「レストランで大声バトル!」(千葉県・Oさん)
旅先レストランで兄弟げんかが始まり、店内で大声バトル。
店員さんに気を使いまくり、ママは全然ご飯の味がわからず…
「外食は“短時間&空いてる時間”が鉄則です」
【5】レジャー・観光地での想定外ハプニング
エピソード9:「水遊びセット忘れ」(福岡県・Yさん)
「公園で水遊びOK!…なのに、水着もタオルも全部忘れ」
結局、子どもは服のまま水遊び→帰りは全身びしょぬれで帰宅。
「旅グッズは“現地で買えるもの・買えないもの”を事前リスト化」
エピソード10:「スマホ充電切れで大ピンチ!」(北海道・Uさん)
「観光地で道に迷ったうえ、スマホがバッテリー切れ!」
地図も翻訳もアウトで、地元の人に助けてもらいました。
「モバイルバッテリーは旅の必需品」だと痛感。
【番外編】2児ママの“自爆系”失敗談も公開!
「大人がやらかした!」
・朝食バイキングで食べすぎ→その後ずっと胃もたれ…(食べすぎ注意)
・お土産に夢中で財布の残高ゼロ(事前にお小遣いリストを!)
・旅行先でケンカ→夜は夫婦で反省会(笑)
【Q&A】読者からよくある質問と2児ママの答え
Q1.「どうしても忘れ物が多い…コツは?」
→「家族全員分の持ち物リストを作り、“お出かけチェックシート”を活用」
「旅の前日に家族で“持ち物パトロール”」もおすすめ!
Q2.「旅先で親子バトル…どう乗り切ってる?」
→「じゃんけん・クイズ・ごほうび作戦」「親が“おやつ休憩”を提案」など、
流れを変えて“リセットタイム”を入れると空気が変わります。
Q3.「旅行で疲れた時のリカバリー方法は?」
→「家族写真を見返して“楽しかったね”と振り返る」
「帰宅後は1日“まったりデー”を作って、リフレッシュ!」
【まとめ】失敗談も“旅の宝物”に!次回の家族旅行をもっと楽しく
いかがでしたか?
家族旅行はハプニングだらけ。でも、失敗談も「うちだけじゃない」と笑い合えば、家族の思い出がさらに増えるはず。
costripでは、読者さんのリアルな失敗談や体験談をこれからもどんどん紹介予定!
「こんなハプニングもあったよ」という声もぜひお寄せください。
次回の家族旅行がもっと楽しく、みんな笑顔で帰れる旅になりますように。