マイルで家族旅行!実際に使ったアフィリ・ポイントサイト収支報告(2児ママのリアル数字&成功のコツ)

マイルで行ける旅行

こんにちは、costripの2児ママです(0歳男の子&3歳女の子)。
「マイルで旅行って本当にお得なの?」に数字で答えるべく、マイル×ポイントサイトで実現した家族旅行のガチ収支を公開します。この記事だけで、やり方と費用感が丸わかりです。

旅行の前提(家族構成・行き先・手配条件)

  • 家族構成:夫・私・3歳娘・0歳息子(0歳は座席不要)
  • 行き先:沖縄本島(4泊5日)
  • 航空会社:ANA(特典航空券)
  • 宿泊:子連れ設備が充実したリゾートホテル
  • 移動:飛行機+レンタカー

今回のマイル&ポイントの内訳

貯めたマイルと価値

  • ANAマイル:38,000マイル(大人2名+3歳の往復)
  • マイル価値の目安:1マイル=約2.8円と仮定 → 約106,400円相当

主な獲得ルート

  1. ポイントサイト経由でクレカ発行:条件達成で8,000~12,000pt級(夫婦それぞれ実施)
  2. 日常の固定費・食費をマイル系カードに集約:スーパー/ドラッグ/ガソリン/サブスクを一本化
  3. 旅行予約も経由で二重取り:楽天トラベル・じゃらんはポイントサイト→予約で上乗せ

実際に使ったお金(現金支出の明細)

項目金額メモ
航空券(特典航空券)0円38,000マイル利用
宿泊(4泊)92,000円ポイントサイト経由で7,000円相当還元
レンタカー(5日)24,000円クーポンで3,000円引き
食費38,000円朝食付きプランで節約
レジャー費21,000円水族館・アスレチックなど
お土産12,000円家族・友人へ
合計現金支出187,000円現金ベース。通常より約10万円圧縮

収支報告(ポイント換算込みの“実質”)

  • 現金支出:187,000円
  • マイル価値:約106,400円相当(1マイル2.8円換算)
  • ポイントサイト還元:7,000円相当
  • クレカ利用によるマイル等還元:約2,000円相当

▶ 実質負担額=187,000 − 106,400 − 7,000 − 2,000 = 約71,600円

アフィリ&ポイントサイトを“本当に効かせる”コツ

コツ1:大物案件は夫婦で別アカウント運用

年会費無料のカード案件でも、夫婦それぞれで実施すれば獲得ポイントは倍。
注意:同一案件の再申込NG期間・家族申込可否を必ず確認。

コツ2:交換ルートを固定化(レート落ちを防ぐ)

ANAは「高レート→ANAマイル」、JALは「Ponta→JAL」など、決めたルート以外に寄り道しない。交換回数が増えるほど目減りします。

コツ3:予約は“経由→比較→公式”の順で

まずポイントサイト経由の在庫と還元率を確認 → 他予約サイトと価格比較 → 公式サイト直予約の直前セールや限定特典も必ずチェック。最安は日によって変わります。

子連れ×マイル旅での注意点(体験から)

  • 繁忙期は争奪戦:特典枠は予約解禁(約355日前)直後に。アラーム&複数端末で挑戦
  • 0歳は座席なしが基本:長距離は抱っこ負担が大。バシネット可否・前方席リクエストを確認
  • 案件条件は要精読:「◯ヶ月以内に◯万円利用」など達成期限をカレンダーに登録

失敗談:天候キャンセルと“気持ちの落差”問題

到着初日の離島ツアーが悪天候で中止に。返金はされたものの、テンションはだだ下がり…。
次回からは「雨でも楽しめる屋内プラン」を1本仕込む&スケジュールに遊びを持たせる、でメンタル保全します。

まとめ:家族旅行の“実質”を半分以下にできる

マイルとポイントサイトを正しく組み合わせると、家族旅行の実質負担は半額以下も狙えると実感。
今回の沖縄では約71,600円まで圧縮でき、思い出はしっかり増えました。
次は「夏休みのハワイ」もマイルで挑戦予定。
収支もまた公開するので、フォロー&ブクマしておいてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました