子連れ旅行“あるある”トラブル集&2児ママの解決アドバイス

子連れ旅行
子連れ旅行“あるある”トラブル集&2児ママの解決アドバイス|旅行中のハプニングを笑顔で乗り切るママの知恵

こんにちは、0歳と3歳の子どもを連れて旅する2児ママのcostripです✈️
家族旅行は「非日常の楽しさ」と「トラブルとの戦い」が表裏一体。
私もこれまで十数回の子連れ旅行で、笑い話にできるハプニングから泣きそうになったピンチまで経験しました。
この記事では、実際に起こった“あるあるトラブル”をテーマ別に紹介しながら、現場で使えるリアルな解決アドバイスをまとめます。
「備えあればトラブルなし!」の気持ちで読んでみてください☺️


1.移動中トラブル編

① 飛行機・新幹線で子どもが泣き止まない!

あるある度:★★★★★/疲労度:★★★★★
耳抜きができずに泣く、飽きて立ち上がる、まわりの目が気になる…。 私も最初の飛行機では汗だくになりました💦

✅解決アドバイス

  • 離陸&着陸時に授乳・ミルク・お茶で耳抜き。
  • 動画やおもちゃは事前DL&小出しが鉄則。
  • 通路側席を確保して「いつでも立てる安心感」を。
  • 泣き止まないときは通路で抱っこ+あやし音を試す。

→ 周囲より「子どもが安心できる環境作り」が最優先。

② 車移動で「もう降りたい!」モード

あるある度:★★★★☆
渋滞中にぐずりMAX、泣きながらチャイルドシート拒否…親も泣きたい瞬間😭

✅解決アドバイス

  • 1〜2時間ごとにトイレ&ストレッチ休憩。
  • 「次の休憩まで〇分だよ」とカウントダウン型で安心感を。
  • お気に入りグッズ(ぬいぐるみ・毛布)を常備。
  • 冷凍フルーツやラムネなど食感リフレッシュ系おやつが効果的。

2.宿泊トラブル編

③ ホテルの部屋で走り回る&寝ない

あるある度:★★★★★
「やっと着いたのに寝ない…!」は全ママ共通の叫び。 非日常の興奮+昼寝ズレが原因です。

✅解決アドバイス

  • 夜のライトは調光(オレンジ色)で刺激を減らす。
  • 寝かしつけルーティン(絵本・音楽)を旅先でも再現。
  • ベッド転落防止にソファやクッションをガード代わりに。
  • 和洋室や畳部屋を選ぶと安心。

→ 「眠れない夜」も想定して、親が交代で入浴&リラックス時間を確保。

④ 部屋が狭くて荷物が大渋滞!

あるある度:★★★☆☆
ベビーカー・おむつ・おもちゃ…まるで引っ越し状態。

✅解決アドバイス

  • 「荷ほどきゾーン」を1箇所に限定。
  • 折りたたみ収納ボックスで整理してホテル滞在を“ミニ自宅化”。
  • 連泊時はスタッフに掃除タイミングの調整を相談(昼寝時間に被らないように)。

3.食事トラブル編

⑤ 子どもが食べない&待てない

あるある度:★★★★★
ビュッフェで走り出す/料理が熱くて食べられない/飽きて帰りたがる…。 私も3回に1回は冷めたご飯を食べてます😅

✅解決アドバイス

  • 入店と同時に主食+汁物+お茶を最初に確保。
  • “待てるおやつ”(クラッカー・干し芋など)をポケットに忍ばせる。
  • 事前にメニューを確認して取り分け可能な料理をチェック。
  • 座席は壁側・出入口近くが最適。すぐ外に出られる安心感。

4.体調・トラブル編

⑥ 旅行先で発熱・下痢・嘔吐

あるある度:★★★★★★(超常連)
「まさかこのタイミングで…」というのが旅の法則。
沖縄で息子が39℃出したとき、涙と汗でママが溶けました🥲

✅解決アドバイス

  • 旅行前に最寄りの小児科 or 救急案内(#7119)を調べてメモ。
  • 常備薬(解熱剤・整腸剤・経口補水パウダー)は必須。
  • 保険証・医療証は写真+原本のダブル持ち。
  • 海外なら旅行保険のサポートデスクを活用(日本語対応の医療機関を案内)。

⑦ おもちゃや靴の紛失

あるある度:★★★★☆
特に帰り際のSAや空港で“片っぽ靴”事件、全ママ共通😂

✅解決アドバイス

  • 名前シール+AirTag系トラッカーで位置管理。
  • なくしても大丈夫な「代替おもちゃ」を車に1つ常備。
  • 子ども自身に“持ち物チェック係”を任せるのも効果的。

5.帰宅後トラブル編

⑧ 洗濯・片付け地獄

あるある度:★★★★★
旅行翌日の洗濯量に絶望…ママの休暇が終了する瞬間です😇

✅解決アドバイス

  • 帰宅直後に仕分け済み圧縮袋をそのまま洗濯機へ。
  • 現地で1日分洗濯 or 使い捨て衣類袋を活用。
  • 空港宅配サービスで“帰宅時の手ぶら”を実現。

→ 旅の余韻を楽しむには、帰宅後のラク設計がカギ!


6.2児ママの“トラブル削減リスト”

  • □ 午前出発・夕方着を基本にする(リズム安定)
  • □ 予約前に「移動・宿・食事」の動線を確認
  • □ 保険証・薬・経口補水液・おやつは“命の4点セット”
  • □ モバイルオーダー・荷物預かりなど“時間を買う”サービスを活用
  • □ 「泣いてもOK」と思える余白を持つ(心が一番大事)

まとめ|“完璧じゃなくていい”旅がいちばん思い出に残る

子連れ旅行は、トラブルゼロを目指すものではなく、トラブルも思い出に変える力を育てる旅です。
泣いた、こぼした、忘れた——すべての“あるある”が、次の旅行をより楽にしてくれます。
2児ママとして伝えたいのは、「笑顔の量>完璧度」
どんなハプニングも、笑い話にできたら大成功です😊


タイトルとURLをコピーしました