
マイル初心者必見!家族で3ヶ月1万マイルを貯める具体的ステップ
「子連れでお得に旅行したいけど、マイルって難しそう…」「3人家族でどれだけ貯まるの?」
そんな方のために、マイル超初心者だった私たち夫婦&2歳娘が、実際に3ヶ月で“1万マイル”をどうやって貯めたのか、リアルな数字と体験談を徹底公開します!
マイルの仕組みから“絶対やるべき行動リスト”まで、完全初心者の視点で超具体的にまとめます。
【STEP1】まずは“1マイル=1円以上の価値”を知ろう!
マイルって正直「飛行機に乗らないと貯まらないんでしょ?」と思ってました。
でも実は、日々の生活費やネットショッピング、外食、スマホ決済でもどんどん貯まる!
実際、私たちが3ヶ月で貯めたマイルの“85%”は「飛行機に乗らず」日常の買い物やサービス利用で獲得したものです。
【STEP2】家族の“日常支出”を全部マイル化!
■ わが家のリアル数字(3ヶ月の生活費明細)
- 食費・日用品:約12万円(全てマイル系クレカで支払い)
- スマホ代・光熱費:約3万円(同じくクレカ払いに変更)
- 保育園の月謝:現金NGで断念…
- ネットショッピング:Amazon・楽天で計8万円(ポイントサイト経由)
- 外食・カフェ:約1.5万円
→合計:3ヶ月で約24.5万円=このうち85%をマイル還元に成功!
実際のマイル付与率(ANA VISAワイドゴールド利用)は平均1.0%。つまり、カード払いだけで約2,450マイルGET!
マイル系クレカに変えるだけでも大きく進歩!
【STEP3】“ポイントサイト”を使って一気に加速!
ネットで「ポイ活は怪しい…」と思いきや、楽天リーベイツ・ハピタス・モッピーを経由するだけで通常の2〜3倍マイルが貯まる案件も!
■ 3ヶ月で獲得した主な案件
- クレカ新規発行(JALカード):6,000マイル分(キャンペーン利用)
- 楽天リーベイツ経由でiHerb初回利用:800マイル相当
- Amazonギフト券初回購入:300マイル相当
ポイントサイトは“家族全員分”登録してOK(夫婦それぞれで発行・案件クリア)。
1つのキャンペーンで1,000〜6,000マイルが狙えるので、正直ここが一番“マイル初心者の突破口”でした。
【STEP4】「JALマイルかANAマイルか?」家族の使い方を決めてから集中
私たちは「沖縄旅行がしたい!」という目的でANAマイルに集中。ANA VISAワイドゴールド+ソラチカルート(※)で最大限還元率を上げました。
※最近はソラチカルートは封じられたので、モッピー・TOKYUルートも要チェックです!
【体験談】2歳の娘と夫婦2人、マイル貯めてみて本音レポ!
始めた当初は「面倒そう」「本当に貯まるの?」と半信半疑。
でも、1ヶ月で“3,500マイル”、2ヶ月で“7,200マイル”、3ヶ月目でついに10,000マイル超え!
カードの明細やポイント履歴をチェックするのがちょっとした夫婦の楽しみに(笑)。
2歳の娘には「これで飛行機に乗って沖縄いくんだよ!」と伝えると「ひこうきー!」と大はしゃぎ。
挫折ポイント: ・「現金払いOKのお店」が意外と多くてイライラ。
・保育園や医療費など“絶対カード不可”の出費が多かったのは盲点!
・家計簿管理が面倒→Googleスプレッドシートで2人で入力&競争制にするとゲーム感覚で続けられた。
意外な気づき: ・家族全員の“貯める意識”が高まって「無駄遣い減った」
・クレジット明細で自分たちの“家計のクセ”も可視化→節約にもなった!
【まとめ】マイル初心者でも家族で10,000マイルは現実的!
いかがでしたか。「面倒くさがりな夫婦」+「2歳児」でも、日常の支出とちょっとした工夫で3ヶ月1万マイルは十分可能。
今はマイルの“お得な使い方”を研究中。家族旅行の計画がどんどん楽しくなっています。
この記事が“マイルは難しそう”と思っているママ・パパの一歩目になればうれしいです。
質問や「わが家はこうやって貯めた!」など、ぜひコメント欄やSNSでシェアしてください!