
子連れ旅行で得した&損した“数字”を全公開!2児ママのリアル家計簿
「子連れ旅行、うちは他の家族と比べてどのくらいお得なの?」「実際の出費や“本当に損した”ところを知りたい!」
そんなパパ・ママの“本音”に、2児ママの私がリアル体験&数字とともに全力でお答えします。
家族4人(パパ・ママ・5歳・2歳)での旅行を6回記録したリアル家計簿データと、「得した瞬間」「後悔した瞬間」両方の数字とストーリーを公開します!
【公開】我が家の子連れ旅行リアル家計簿6回分
回 | 旅行先 | 日数 | 総費用 | 得した額 | 損した額 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 千葉・温泉 | 2泊3日 | 54,000円 | 8,000円(早割) | 3,500円(現地追加) |
2 | 沖縄 | 3泊4日 | 123,000円 | 22,000円(マイル利用) | 6,000円(荷物超過) |
3 | 伊豆 | 2泊3日 | 76,500円 | 5,500円(クーポン) | 2,100円(タクシー) |
4 | 箱根 | 1泊2日 | 37,000円 | 3,000円(ふるさと納税) | 1,800円(現地食事) |
5 | 北海道 | 3泊4日 | 142,000円 | 19,500円(JALパック) | 4,500円(アクティビティ) |
6 | 那須どうぶつ王国 | 日帰り | 16,800円 | 2,000円(株主優待) | 1,000円(現地買い足し) |
1回あたり平均費用:74,883円(国内平均65,660円/沖縄・北海道のみ平均132,500円)
最大の得:22,000円(マイル利用で航空券ほぼ無料)
最大の損:6,000円(手荷物超過で空港支払い…涙)
【数字で見る】「得した!」「損した…」具体例まとめ
得したパターン
- マイルで航空券タダに!→家族4人分で合計8万円分節約。沖縄は往復の航空券ゼロ円+手数料のみ2,400円!
- 早割やふるさと納税でホテル代大幅ダウン→箱根の温泉宿が2,000円で予約できたことも!
- 楽天スーパーSALE&クーポン利用→宿泊費が30%オフ
- 未就学児は添い寝無料・食事無料のプランで大人2人分の料金で泊まれた
損したパターン
- 空港での手荷物超過:6,000円(パパが抱っこ紐もスーツケースに詰めていた…)
- 現地での「現金のみ」のアクティビティに対応できず、ATM手数料+高額両替で1,800円の余分な出費
- 「現地のご当地グルメを満喫!」と予定したら、子どもが全然食べず、結果コンビニで買い足し…ダブり出費2,000円超
- 遊園地の駐車場が満車で高額コインパーキング利用(通常1,200円→4,000円)
友人家族旅行の費用内訳・リアルな数字公開!
項目 | 平均費用 | 一番高かった時 |
---|---|---|
交通費(新幹線・飛行機・レンタカー) | 33,500円 | 63,000円(北海道) |
宿泊費 | 27,800円 | 52,000円(沖縄) |
食費 | 15,200円 | 27,000円(沖縄) |
レジャー・体験 | 8,900円 | 19,800円(那須動物王国+アクティビティ) |
お土産・現地追加 | 4,200円 | 9,300円 |
読者からの“本音Q&A”に答えます!
Q. 「本当に家族旅行で節約できるの?」
A. 「旅行=高い」は半分本当、半分ウソ。
マイル・早割・ふるさと納税・クーポンを組み合わせると、実質2割以上節約できた実感。でも準備やリサーチ不足は本当に損します(何度も経験済み…)。
Q. 「現地で一番“想定外”だった出費は?」
A. アクティビティや移動の追加料金・食事のダブり出費が予想外に膨らみました。
あと「体調不良で病院&薬代」や「ベビーカー現地レンタル」も盲点。必ず予備費を持っていくのが安心です。
Q. 「実際にやって良かった節約術は?」
A. 事前にクーポン・マイル・キャンペーンをチェック! とくに「未就学児無料」「家族向け割引」は活用必須。
あと「お土産は帰りの空港で」も荷物&無駄遣い防止でおすすめです。
まとめ:数字と失敗は“家族の宝物”。次の旅行をもっと楽しく!
「得したこと」も「損したこと」も、次の家族旅行の参考に!
数字=家族のリアルなストーリー。
これから旅行を計画するパパママのヒントになればうれしいです。 ぜひコメントやSNSで「うちはこんな工夫が役立った!」「ここで損した…」もシェアしてくださいね。